よくある質問 FAQ

よくお問い合わせをいただく質問について、Q&A方式で回答しています。各質問を+クリックいただくと、回答が下に表示されます。

スクール・レッスンについて

AAAベーシックスキンダイバーまたはNAUIのスキンダイバーコースがおすすめです。

器材の装着の仕方など、基本的な知識、スキルを 座学・プール・海で学んでいきます。 

 

ご参加いただけます!

まずは水になれるところからはじめましょう!
スキンダイビングを行うための必須スキルとして、より基礎的なスキルを磨くスノーケリングコース(サイト記載外)から始めることも可能ですので、ご相談ください。

最短日数で全項目を修了した場合、¥79,500です。

※海洋実技時にボートを使用する場合は、別途ボート使用料(¥3,000〜¥5,000)が必要です。
※プール講習および海洋講習の検定をクリアされた後、認定カードの発行を希望される場合は、下記の他に、カード申請料¥5,500 が必要となります。

<内訳>
1日目(座学+プール講習) :¥23,000 (施設料、保険料込)
2日目(プール講習) :¥15,000 (施設料、保険料込)
3日目(海洋講習) :¥23,500 (施設料、保険料込)
4日目(海洋講習) :¥18,000 (施設料、保険料込)

単発の各種料金は以下の通りです

<スキンダイビング>
プールレッスン 10,000円(施設料、保険料込)
海洋レッスン 15,000円(施設料、保険料込)

<フリーダイビング>
プールフリトレ 11,000円(施設料、保険料込)
海洋レッスン 18,000円(施設料、保険料込/ボート代は別途3〜5,000円)

曜日によって異なりますので、プール講習・海洋講習のスケジュール例をご参照ください。

プール講習はどんな様子?

海洋講習ってどんな様子?

6月〜11月中旬頃までを予定しています。

出張レッスンも承っております。
日数、人数など、内容を個別にご相談ください。

マンツーマン・プライベートレッスンも承ります!

プールレッスン      20,000円
プールレッスン(岡本指名)25,000円
海洋レッスン       23,000円
海洋レッスン(岡本指名) 32,000円

(いずれも税込料金)

はい、もちろん可能です。
希望の講習内容をご相談ください。 その際にお子様の年齢、スキルなどお伺いします。

スキルチェックを受けていただく必要がございます。
初回のプール講習、海講習それぞれでスキルチェックを行い、 その後フリトレやご自身に合ったコースにお申し込み・ご参加いただけます。

はい。
当スクールの認定以外のライセンスをお持ちの方でも、当スクールが初めての方は、みなさまスキルチェックを受けていただいております。スキルチェック後、時間内で通常のレッスン同様のアドバイス等も行います。

スキルチェック料金

<スキンダイビング>
プールスキルチェック 15,000円
海洋スキルチェック   22,000円

<フリーダイビング>
プールスキルチェック 15,000円
海洋スキルチェック   23,500円

(いずれも税込料金)

まずは資格コースからのご参加をお願いいたします。
各団体の資格コースで学ぶスキルや安全管理の知識を持っていることが、フリトレに参加いただくには必須の条件になります。Purnaでは3つの指導団体からコースをお選びいただけますので、ぜひご検討ください。

可能です!

ただし、当スクールがはじめての方はプール講習・海洋講習共にまずはスキルチェックを受けていただいております。 スキルチェックを行う中で通常のトレーニングやアドバイスも行なっていきます。
スキルチェック終了後、フリトレメンバーとしてご参加いただけます。

モノフィンスキンダイバーコースがおすすめです!
座学・プール・海洋実習がセットになったコースです。 モノフィンの特性やリスクを学び、プール・海で安全に楽しめるように練習していきましょう。

イルカと泳ぐことを目標に練習していきましょう!
スキンダイビングアドバンスコースでは、水面水中でのさまざまなフィンワークを練習します。ドルフィンスイムに活かせるスキルがたくさんあるので、まずはベーシックからスタートし、アドバンス取得をぜひ目指してみてください。

もちろん可能です。
海洋講習の場合は、真鶴駅まで送迎致します。 プール講習の場合、湯河原駅からスポーツクラブまで徒歩5分です。

もちろん受講いただけます!
ショップさまからのご依頼は、岡本美鈴の出張レッスンというかたちでお受けしております。
つきましては、人数や日程、内容を個別にご相談くださいますようお願いいたします。

ショップさまからのご依頼の場合のみ、検討いたします。
つきましては、人数や日程、内容を個別にご相談くださいますようお願いいたします。

可能です!
岡本美鈴指導の場合のみ、各回+4,000円の追加料金を頂戴しております。プライベートレッスンの場合は別料金となります。スケジュールの都合上、日程に余裕がない場合もございますので、お早めにご相談ください。

インストラクター資格取得も承ります。
Purnaでは、NAUIスキンダイビングインストラクター、NAUIフリーダイビングインストラクターコース(準備中)を開催します。参加条件や内容などはお問い合わせください。

お申し込み・お支払いについて

講習開催の3日前までに、指定口座にお振込をお願いいたします。

ご入金の指定口座は、お申し込みフォームをお送りいただいた後、スクールからの返信メールに記載しております。

基本、銀行振込でのお手続きをお願いしております。

通常は一括でのお支払いをお願いしております。

その他特段事情がある場合は個別にご相談ください。

キャンセルされた日によって規程の料金をいただいております。

7日前〜3日前  30%
2日前〜前日  50%
当日     100%

※EFR講習など教材費、器材の費用が発生する場合は、お申し込みが確定した時点で100%のキャンセルフィーが適用となります。ご了承ください

器材について

レンタル器材もご用意しております。

※ウエットスーツはご用意がございません。 各種料金はこちらをご確認ください。 講習日にエントリーする際、フォームに記載をお願いいたします。

サイズに限りがございますが、レンタルも可能です。

レンタル料金一覧

 

可能です!

ガルスキンのショート、ミディアムのご用意がございます。 サイズに限りがございますので、試着希望の際は足のサイズをお知らせください。

プール講習までに、水着、水泳帽、ゴーグルをご準備ください。

海洋講習までにはウェットスーツもご準備いただく必要がございます。

海洋講習までにご準備いただきますようお願いいたします。

オーダーの場合、1ヶ月〜2ヶ月ほどお時間がかかりますので、早めのご購入をおすすめいたします。

使用可能です。

5mmの場合は春、秋に、3mmの場合は真夏にご使用いただけます。

使用することは可能ですが、おすすめはしかねます。

サーフィン・ボディボードは水面のスポーツで、スキンダイビング ・フリーダイビングは水中で行うスポーツです。サーフィン・ボディボード用のウェットスーツを繰り返し水圧下で使用すると、生地内部の気泡がつぶれ、保温性が損なわれる可能性がございますので、素潜り専用のウェットスーツをおすすめいたします。

スキンダイビング ・フリーダイビングに適した器材をご紹介いたします。

座学の中で細かくお伝えしておりますし、レッスン内でも個人に合った器材のアドバイスをしています。まずはレンタル品で参加し、その後ご自身に合った器材をお買い求めいただくのが効率的でしょう。

現在は器材の物販は行っておりません。

スクール内で器材の物販は行っておりません。レッスン内で個人に合ったおすすめの器材をご紹介しています。特定の器材を入荷・販売する場合はInformationでお知らせいたします。

可能であれば試着をし、自分の顔や体型にあったものを選びましょう。

スクール講習内で個人に合ったおすすめの器材のアドバイスもしていますので参考にしてください。

スキンダイビング・フリーダイビング全般について

必ず24時間以上あけて実施するようにしましょう。

減圧症のリスクが伴うため、必ず別の日に行ってください。 スキンダイビング・フリーダイビングの座学でも詳しくお伝えしております。

大会によっては必要な資格を定めている場合があります。

一般的には必要な資格はありませんが、まったくの未経験のまま大会に参加するのは危険です。
各種スクールの講習を受けてからご参加ください。また、大会によっては必要な資格を定めている場合もありますのでご確認ください。

毎年、各団体やスクールのサイト・Facebookでアナウンスされています。

<プール大会>主催団体・スクール

八丈島 BlueArch 

TrueNorth 

SIrena 

海洋大会「真鶴フリーダイビングフェスティバル」
2016年よりスクール代表岡本美鈴が実行委員を務め、2019年には第3回を開催。次回2022年に開催予定です。楽しみにお待ちください!

インストラクターはもちろん、受講いただく生徒さんも含め安全管理を徹底しています。

スキンダイビング ・フリーダイビングの各コースでは、万が一の時に備えレスキュー テクニックを学ぶ項目があります。座学で安全対策についてレクチャー後、プール・海でも繰り返し練習しています。
また、海での講習の際は、必ずバディを決め、お互いのサポート、安全管理ができるようにしています。

インストラクターは酸素プロバイダー資格を保有し、海洋講習では酸素を常備しています。また万が一の事態に備え、全ての講習レッスンで賠償保険にも加入しています。ご安心ください。

スクール講習を受けた方の感想

今までプールナフリーダイビングスクールで講習を受けられた方の感想や声をご紹介します

お申し込み・お問い合わせ

各種認定コースのお申込みの流れと申込みフォームはこちらから